こんにちは!
朝晩と日中の気温差が激しい季節になりましたね。
気温の変化に体が追いつくのが大変です(><)
さて、先月のことになりますが、地域の防災運動会に参加して参りました。
コロナ禍前までは普通の運動会でしたが、今回からは「防災」をテーマにした競技にリニューアル!!
運動会といえば・・
パン食い競争!!
以前までは、「ぶら下がっているパンをお口でかぶっと取ってくわえたまま走る!!」
でしたが、コロナ対策も兼ねた「防災運動会」仕様となると、
ぶら下がっている「非常食用のパン」を手で取る!!
これがなかなか難しい~!
こちらが戦利品の「非常食」パンです♪
賞味期限もかなり長い!!
お次は「借り物・借り人競争」
運動会の定番競技ですよね♪
今までの運動会では・・
「帽子をかぶっている人~」「赤い服を着ている人~」
ですとか、
「タオル借りてきて~」「腕時計借りてきて~!」など、
借り「物」でも借り「人」でも簡単にお借りできるお題ばかりだったのでした。
しかし、「防災運動会」となると、、
・停電の時に使う物
・災害時に意外と役に立つもの
・絆創膏の代わりになるもの
・シェイクアウトを知っている人
・AEDが使える人
などなど、お題のレベルもアップ!!
地区対抗でしたので、同じ地域の方々と協力しながらなんとか完答&完走~!!
被災時はご近所の方とのつながりが大切といわれます。
借り物競争を通じて、ちょっとした顔見知りを作るというねらいもあったそうです。
無印良品さんのこちらのサイトにも
くらしの備え。いつものもしも。 | 無印良品 (muji.com)
日ごろから地域の住民同士のコミュニケーションをとっておくこと。
声をかけあうこと。
「くらしの備え」は、そんなところから始まります。
とありました!
「物」の備えももちろん大切ですが、人と人とのつながりも大切したいですね♪
我が家では、この運動会を機に防災グッズを見直すことに☆
リュックの中からは、期限の切れた非常食やカピカピになったウエットティッシュが~(><)
まだまだ不足している物もありますが、リュックの中身もアップデート完了!!
こちらの本も大変勉強になりました。
本のご紹介はまた次回に☆☆
RANKING POST
NEW POST
-
名古屋駅エリア 事務所可のお部屋
2023.05.29
-
本年もよろしくお願い致します!
2023.01.10
-
冬季休業のお知らせ
2022.12.28
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |